はなさんへ コロコロより 2005/10/13 8:57:25 60.46.150.166 |
削除 |
ありがとうございます。お陰様で最近は粉薬も何とか誤魔化しながらササッとうまく飲ませることが出来るようになりました。
私の解決策は・・・ 病院や薬局で使い捨ての注射器をもらいます。 (赤ちゃんは2.5cc位がベストですよ。) 処方された粉薬とシロップを合わせて溶いて (混ぜてもいいかどうかは病院・薬局で必ず確認します。処方の内容によっては混ぜてはいけないものもあるので・・・) そして注射器でおクチの中へ一気に投入!うちはこれで解決しました。
育児書には粉薬を少量の水で溶いて団子状にしたものを頬の裏に塗りつける、と書いてありましたが かなり吐き気をもよおし大変な騒ぎでした・・・。
私も医療事務の仕事をしていますが カルテの処方を見るたびについ 『この月齢で粉薬はかわいそう・・・。 この子のママは大丈夫かなぁ?』 なんて思ったりしてしまいます。 大人でも粉薬はキツイですものね・・・。
|
 |
はな 2005/10/11 1:03:20 219.6.38.96 |
削除 |
コロコロさん お子さんの薬もらうときは絶対に粉かシロップか希望を言ったほうがいいです。(インフルエンザなんかだと粉しかありませんが) わたしも病院勤務ですが、まだ生後まもないからと気を遣ってシロップを出すと、患者さんによっては、粉でなくてはだめって言う人もいますからむずかしいんですよね。 とくに先生が女医さんだと、先生の子供が粉も飲める場合先入観から処方してしまう先生もいますし。 小児科を受診するときは、どちらがいいか確認してくれる先生かどうかも、いい先生かどうかの目安になるかもしれませんね。 |
 |
aaa 2004/12/07 0:33:55 60.36.113.141 |
削除 |
ここは女性の先生ですか?? |
 |